Interview

プラントで働く社員の声

  • 施工監理 メンバー

未経験・最年少だからこそできる
先輩の仕事を、明日は自分の仕事に変える!

山本 英慶

2025年入社
前職では、商社にてホテル業界を対象とした営業を担当。
現在は施工監理部メンバーとして、ベテランの先輩指導の下、施工監理業務全般についてインプット中。

「百聞は一見に如かず」とにかく現場に足を運んで理解を深める!

私がこの仕事に興味を持ったきっかけは、前職でホテルが新たに館を増やすお手伝いをした際、新規店舗を出すことに面白さを感じたことです。

私は全くの未経験で入社したため、初めて物件内見に行った時は、まずどこをどうやって採寸したら良いか見当もつきませんでした。それでも先輩方が丁寧にフィードバックしてくれる環境があり、先輩が内見に行く際には積極的に同行することで、段々と慣れてきて質とスピードが上がってきました。
「百聞は一見に如かず」というように、現場の経験値を重ねるたびに理解が深まるのを日々感じています。

ゼロからイチへ。日々増えていく、やりがいの数々。

まだ仕事を始めて1年目ですが、やりがいを感じる瞬間が2つあります。
1つ目は、レイアウトが完成した時です。
内見で得た情報をもとに、この物件はどのような店舗にしたいか、何に注意して施工する必要があるかを設計部へ伝えます。
それが実際に図面となって上がってきたときは、まるでケースに荷物をピッタリ収納できた時のような満足感があります。

2つ目は、店舗が完成し、スタッフに引き渡しを行う時です。
最初に内見に行った際はコンクリートと配線だけの寒々しい空間だったものが、引き渡し時には元の姿を思い出せないほど、明るく魅力的な店舗に変身しています。そんな店舗を見て、「キレイ!早く営業スタートしたいです!」と喜んでくださる姿を見ると、とても嬉しくなります。

早く仕事を覚えて「先輩を早く楽にしてあげたい!」

現在、ありがたいことにベテランの先輩に1対1で指導していただいていますが、先輩は業務が多岐に渡りとても多忙な姿を目にしていました。そのため、“少しでも早く業務を覚えて先輩を楽にしてあげたい”という精神で、毎日業務習得に取り組んできました。
開業に必要な備品手配や作図オーダー作成、スタッフ引渡し時の説明、警備会社等への依頼・交渉等、自分でもできる仕事が徐々に増えてきました。
今後は、新規出店にあたり必要な設備のスペックが決まっているため、給排水・電気・換気・空調・防災設備などの建築物に必ず付帯する設備について、より詳しく勉強したいと思うようになりました。
今はまだ先輩と一緒に仕事をするスタイルですが、知識・経験を積み重ねて1人で全国を飛び回り案件をどんどん回せるようになりたいです。

HOBBY

オフの日はインドア7・アウトドア3といった感じで過ごしています。
たまに漫画喫茶ゲラゲラで好きな漫画をまとめ読みしたり、アウトドアでは時々バスケをしています。
散歩をしながら思考整理をすることも好きです!

MESSAGE

現在私はプラントの中で最年少です。
大学も経済学部卒と施工監理についての知識は本当にゼロからのスタートでしたが、
時間をかけて向き合って教えてくれる先輩方のおかげで、3か月間でもできることが増えてきました!
ぜひ、プラントに来て一緒に店舗づくりを学んでいきましょう!